ブログ

虫歯はどうすればなくなるか

最近よく患者さんに説明する虫歯の予防。

とてもシンプルに表現すると

「歯磨き」「砂糖」

以上。

理論的には

「歯磨き」でプラークが100%除去できれば虫歯は発生しません。

もしくは

「食べ物(主に砂糖)を食べなければ虫歯は発生しません。

簡単といえば簡単です。

ですから

虫歯を予防したいと考えるなら

  • 出来るだけシンプルな食べ物を食べる。
  • 歯磨きの実力をアップする。

シンプルな食べ物とは、ある意味手の込んでない食事。

例えば甘いものであればケーキよりもフルーツ。

食事であれば野菜や肉など素のままの食べ物。

虫歯は食べ物が、いつしか生きるためのものから、グルメに変わってしまったため

起きた疾患です。

食事を徹底出来るなら、歯磨きがある程度のレベルでも虫歯は予防できると思います。

アスリートの方などは食生活も仕事ですから、それが徹底されている方が多いです。

一般人で食事を徹底できないのであれば、

歯磨きのレベルアップをするしか方法がないと思います。

それでも間食が多い方は虫歯が発生しますが。

虫歯も歯周病も完全に生活習慣病なので

的確なセルフケアを覚えて、ある程度の知識を持てば

ご自身でも予防が可能ですよ。

ですから、当院ではセルフケアのレベルアップのお手伝いに力を入れています。