ブログ

開業してよかったこと

今年も残すところわずかとなりました。

今日はインプラントのOPEも無事終わり充実した1日でした。

今更ながら開業してよかったことをまとめておこうと思います。

自分の理想とする診療ができる

開業している先生のほとんどがきっと同じ気持ちだと思います。

「自分の理想とする診療をしたい」

から、開業をします。

私の場合は、

  • 予防をメインとした診療体系
  • 最小限の治療
  • 計画をきちんと立てた診療

でしょうか。

予防はもう10年近く実践してきました。その中でもいろいろ変化はあったわけですが

最近だいぶシンプルにまとまってきたかと思います。

予防がうまくいくと、治療も最小限ですみます。

患者さんー医療者ともにwin-winな形ができます。

最後は性格的なことですが、物事は初めに綿密な計画を立ててから行います。

B型なのでアバウトなところはアバウトなんですが、

計画なしの行動が苦手なもので、診療にもそれが強くあらわれています。

自由な設備投資ができる

自分で開業した場合、全て自分の判断で設備投資やセミナーなど自己研鑽ができます。

これも大きなメリットだと感じます。

今年はセミナーでの自己研鑽も結構充実しましたし、

設備投資も結構できました。

中でもCTはかなり診療の助けになっています。

インプラントの際はもちろん必須なのですが、

神経の治療(根菅治療)でも大活躍です。

設備投資やセミナーなどでいろいろなバージョンアップをしながら

医院を含めて成長できるのはとても面白いです。

いろいろな患者さんと出会える

最後に患者さんとの出会いでしょうか。

話が盛り上がるような仲のいい患者さんもいれば

自分が目標にしたくなるような素敵な患者さんもいます。

治療がない日でもふらっと話に来てくれる人もいます。

開業のような地域密着での診療は

このような出会いも含めて面白い。

また患者さんが他の患者さんを紹介してくれたりすると

とても嬉しいのと同時に

輪が広がっていく感じがして、とても幸せな気持ちになります。

ちなみに医院のスタッフに一番求めていることが

「誠実に」

ということです。

せっかく信頼して来てくれているわけですから、

何よりも「誠実に」診療をしようと決めています。

そして、それをスタッフもよく実践してくれていると思います。

今年残りも充実した診療を頑張ります。