一般歯科

当院の”出来るだけ削らない”虫歯治療

歯科医院での虫歯治療は「痛い」という印象をお持ちの方はとても多いのではないでしょうか?
治療が怖い、痛いから歯科医院には行きたくない。しかし我慢している間も虫歯はどんどん進行し悪化しています。歯科医院で治療を行わない限り、虫歯が治る事はありません。
初期段階で治療を行えば、自分自身の天然歯を失うことは避けられます。
当院では、ダイレクトボンディングを主とした”出来るだけ削らない”虫歯治療を行っています。

4つの特長

1.出来るだけ削らない

虫歯を削る前にやることがあります。
  1. そもそも削る必要があるのか?
  2. 削るのであればどのように削って治すのか?
  3. 材質は何を選択するのか?

これらのことを事前に相談した上で治療計画を立てます。間違えてもいきなり削ることはしません。歯は失ったらもとには戻らない組織です。削る前がとても大切なんですね。

当院ではダイレクトボンディングを推奨している医院です。

*ダイレクトボンディングについてはページ下の方に記載しています。

2.痛みの少ない麻酔

表面麻酔を使用した上で、痛みの少ない場所に丁寧に麻酔をすることで感じる痛みを最小限にできます。
当院で通院している患者さんの多くが麻酔を希望しています。
麻酔はゆっくりと丁寧に行うことで痛みは最小限にできます。
多くの患者さんが「痛くなかった」と言ってくださいますので、こちらも嬉しいです。

3.拡大視野での治療

もちろん裸眼で虫歯の治療は可能だと思います。
ですが虫歯治療には拡大視野での治療が必要だと考えています。
ブログにも書いてありますが、拡大鏡と言われるルーペ、マイクロと言われる顕微鏡を使って虫歯治療を行っています。

4.ラバーダム防湿

治療する部位以外をラバーダムというゴム膜で覆い、クランプという金具を装着し、治療部位のみを隔離した状態で治療を行う方法が考案されています。
これがラバーダム防湿法です。主に根の治療で行う方法ですが、ダイレクトボンディングでも使用することがあります。
*ラバーダム防湿は自由診療でのダイレクトボンディングの際に使用しています。

虫歯治療の流れ

1.診査

一般的に虫歯が見つかるとまず削る医院が多いかと思います。ですが、虫歯は削らなくても進行を止められるケースもあります。まずは虫歯を削る前に本当に削るべきなのかどうかを診査します。

多くの場合、削らずに経過観察と予防で進行が止まります。初めの診断がとても大切です。

2.計画

虫歯を削ると決めたらすぐに削るわけにはいきません。可能な限り事前に虫歯の大きさ、深さを検査します。レントゲンだけではなく、CTや拡大視野での診査をすることもあります。

削る方法、削った後に使用する材料によって治療計画を立てる必要があります。

ですので、当院では基本的に初回に虫歯を削ることはしていません。

3.麻酔

必要に応じて麻酔をします。実は麻酔は施す場所や麻酔薬を入れる速度によって痛みを最小限にすることができます。当然表面麻酔をした後に行いますので、痛みをほとんど感じないかと思います。

4.虫歯を取る

一般的に虫歯を取る時はドリルを用いて取ります。これって実は結構ダメージが多い取り方なんです。ドリルのみで虫歯を除去するとどうしても神経へのダメージが避けられません。そこで当院ではドリルの使用は最小限にして虫歯を取ります。専用の器具で丁寧にとっていきます。この方法ですと神経のダメージが最小限となりますので、治療後に痛みが出るケースが少なくなります。また削られる感覚がほとんどないため、治療も楽に受けられるのではないかと思います。

5.詰める

詰める材質よって少し方法は変わりますが、当院では可能な限り銀歯は避けるように治療計画を練っています。

費用

保険治療:1,000円程度〜

自由診療:20,000円〜

できるだけ削らない治療

東名デンタルクリニックでは、健康な歯をなるべく削らない治療を心がけています。虫歯の治療は、虫歯になった箇所を削り、その部分に被せ物をするというのが一般的です。
しかし、虫歯を削る際に、健康な歯まで削ってしまうことがあります。当院では、拡大鏡を使用し肉眼の約5倍の大きさで見ながら治療を行うため、細かい治療を受けていただけます。

ダイレクトボンディング

当院では、一般的な虫歯を治療する際に、ダイレクトボンディングという治療を推奨しています。
ダイレクトボンディングという言葉は、ご存知の方も多いと思います。
当院では、患者様の負担を最小限にして、できるだけ健康な歯を残すという観点から、ダイレクトボンディングを治療方法としてお選びいただくことが可能です。

■ダイレクトボンディングと、従来の治療法の違い

削るべきだと判断された虫歯をとっていく際、従来の方法と大きく違う点は、虫歯だけをとることです。
従来であればドリルのみで歯を削るため、大きく歯を失います。虫歯ではない部分も削っていたんですね。

また、ドリルの歯を削る音が、患者様に心理的に大きな負担をあたえます。
このダイレクトボンディングという方法では「ドリルを使うのは最小限で」、ほとんどの虫歯は「専用のスプーンのような器具で手作業」でとっていきます。
この作業は痛みを感じにくい。麻酔を行うことで無痛治療が達成できます。

■ダイレクトボンディングを利用する5つのメリット

ダイレクトボンディングを利用すると、以下の5つのメリットがあります。

「5つのメリット|ダイレクトボンディング治療法」

「メリット1」: 歯を大部分残す事が出来るので侵襲の少ない処置で完結できます。

「メリット2」: ドリルをあまり使わないため組織に対してのダメージがありません。

「メリット3」: その結果歯の神経を温存することができます。

「メリット4」: 審美的に美しい仕上がりに出来ます。

「メリット5」: 通院回数が減らせます。

■ダイレクトボンディングの症例

東名デンタルクリニックでは、神経をとる治療は、1ヶ月に1人~2人と極めて少数です。

今回ご紹介した『ダイレクトボンディング」という治療は、今ある治療法の中ではもっとも優れている治療法の1つです。
実際治療を終えた方は、違和感がない仕上がりにとても満足されます。
また、ドリルで歯を削る音や、痛みを感じることが苦手の方でも、ダイレクトボンディングを実施することで、「虫歯をとる際のストレスをほとんど感じることなく」治療をすすめることができます。

患者様によっては麻酔を使いますが、その結果「神経をかなり温存することが出来る」ようになります。
神経を温存することで、年数が経過しても、「自分の歯を高い確率で残していくことが可能」です。
当院では「神経をとる治療は1ヶ月に1~2人くらい」と、極めて少数となっております。

削らない虫歯治療なら当院までお問い合わせ下さい。

このように、東名デンタルクリニックでは、なるべく天然歯を削らず、削る場合は最小限の範囲のみです。
ご自身の健康な歯を残す為にも、早期段階での虫歯の治療を行い、健康的な口腔内を維持していきましょう。
ダイレクトボンディングを使った”出来るだけ削らない”虫歯治療なら、三軒茶屋の東名デンタルクリニックまでお越しください。